2008年4月号 第3回 “シンセ・ブラスを作ろう!” |
音色1:ノコギリ波の音 |
 |
音色2:アタックを設定してみる |
 |
音色3:ディケイを設定してみる |
 |
音色4:アンプEGを設定してみる |
 |
音色5:2つのオシレーターのチューニングをずらした音 |
 |
音色6:2つのオシレーターのピッチをオクターブずらした音 |
 |
音色7:3つのオシレーターのピッチをオクターブずらした音 |
 |
2008年3月号 第2回 “シンセ・ベースを作ろう!” |
音色1:ノコギリ波の音 |
 |
音色2:ノコギリ波の高域成分を削った音 |
 |
音色3:ノコギリ波の低域成分を削った音 |
 |
音色4:レゾナンスを上げ、特定の成分を強調させた音 |
 |
音色5:音量のEGをA=0、D=0、S=最大、R=0に設定した音 |
 |
音色6:レゾナンスを上げてカットオフを動かした音 |
 |
音色7:フィルターにEGをかけ時間的変化を与えた音 |
 |
2008年2月号 第1回 “オシレーターの音を聴こう” |
音色1:ノコギリ波の音 |
 |
音色2:パルス波の音 |
 |
音色3:三角波の音 |
 |
音色4:サイン波の音 |
 |
音色5:ノイズの音 |
 |
音色6:パルス波にちょっとだけノイズを足して息の感じを出した音 |
 |
音色7:パルス波に オクターブ低い音を重ねて太くした音 |
 |
音色8:パルス波にチューニングがちょっとずれた音を足してウネリを出した音 |
 |