内容
だれでもできるミキシングによるブラッシュ・アップ術
『マスタリングの全知識』でその手の内を惜しげもなく披露した現役エンジニアの葛巻善郎氏が、今回はミックスのテクニックを情報開示します。全体を4つのパートに分け、実践で即役に立つテクニックと作法を、音付きで99個もご紹介! レコーディングからマスタリングまでを行う著者ならではの視点で、ミックスを中心にしつつも、録りやマスタリングについてのアドバイスも盛りだくさん。作品トータルでのクオリティ・アップを、助けてくれます。プロのエンジニアが普段どんなことを行っているのか、そのすべてが白日のもとに!
【CONTENTS】
■PART1 ソース別処理法
01.女性ボーカル
02.男性ボーカル
03.変わったボーカル処理
04.バックグラウンド・ボーカル
05.太いエレキベース
06.ラインが見えるエレキベース
07.スラップ・ベース
08.その他のベース
09.エレキギター(バッキング)
10.打ち込みに混じるエレキギター
11.エレキギターのソロ
12.アコースティック・ギター
13.ドラムのキック
14.ドラムのスネア
15.ドラムのタム
16.ドラムの金物系
17.ドラム全体
18.打ち込み系のドラム
19.キックとベースの合わせ技
20.パーカッション
21.生ピアノ
22.ピアノ音源
23.オルガン
24.ストリングス
25.パッド系シンセサイザー
26.シンセのソロ
27.管楽器
28.サウンド・エフェクト
29.音について知る
■PART2 エフェクト別処理例
30.ミキサーの基礎知識
31.センド系とインサート系
32.ディレイの基礎知識
33.ショート・ディレイ
34.テンポ・ディレイ
35.変わり種ディレイ紹介
36.リバーブの基礎知識
37.リバーブの使い方(ベーシック)
38.葛巻流リバーブ使用法
39.コンプレッサーの基礎知識
40.コンプで音量をそろえる
41.コンプで音圧を稼ぐ
42.コンプで奥行きを表現
43.マルチバンド・コンプレッサー
44.リミッターの基礎知識
45.マキシマイザー系リミッター
46.イコライザーの基礎知識
47.葛巻流イコライザー活用術
48.コーラス
49.ハーモニクス系(倍音系)
50.歪み系
51.ステレオ・イメージ系
52.ダイナミクス・プロセッサー
53.MS処理
54.エフェクトに頼らない
■PART3 トリートメントのノウハウ
55.不要な部分の処理
56.ソース別クロスフェード術
57.リップ・ノイズ対策
58.演奏に絡んだノイズの処理
59.ノーマライズ
60.テイクのまとめ方
61.音量レベルを書く
62.ちょっとひと味足してみる
63.コピペで繰り返しを作成
64.ファイル・ベースのエフェクト
65.ファイル書き出しの作法
66.位相を合わせる
67.タイミング修正
68.オートメーションの活用
69.プリミックスのススメ
70.オーディオ・ファイルの管理
71.とっておきの下ごしらえ
■PART4 2ミックスの作成
72.ミックスの考え方
73.全体を見ながら作業しよう
74.DTM作品を生っぽく仕上げる
75.ウォール・オブ・サウンド
76.定位の作法
77.マスター・エフェクト
78.マスター・フェーダーのレベル書き
79.葛巻ミックス解剖1
80.葛巻ミックス解剖2
81.葛巻ミックス解剖3
82.葛巻ミックス解剖4
83.葛巻ミックス解剖5
84.葛巻ミックス解剖6
85.葛巻ミックス解剖7
86.葛巻ミックス解剖8
87.葛巻ミックス解剖9
88.葛巻ミックス解剖10
89.実例ミックス分析1
90.実例ミックス分析2
91.音の探求者たちに学ぶ
92.どこに2ミックスを作る?
93.バックアップの作法
94.CDライティング
95.簡易マスタリング
96.データのやりとり
97.サンプリング周波数への配慮
98.ハードにもこだわる
99.エンジニアの役割
■コラム
◎だれにでも失敗はある
◎プラグイン・コレクター
◎汚い音は奇麗な音
◎リクエストはチャンス
■APPENDIX
◎音源収録アーティスト紹介
◎対談 葛巻善郎×博士と蟋蟀
【CONTENTS】
■PART1 ソース別処理法
01.女性ボーカル
02.男性ボーカル
03.変わったボーカル処理
04.バックグラウンド・ボーカル
05.太いエレキベース
06.ラインが見えるエレキベース
07.スラップ・ベース
08.その他のベース
09.エレキギター(バッキング)
10.打ち込みに混じるエレキギター
11.エレキギターのソロ
12.アコースティック・ギター
13.ドラムのキック
14.ドラムのスネア
15.ドラムのタム
16.ドラムの金物系
17.ドラム全体
18.打ち込み系のドラム
19.キックとベースの合わせ技
20.パーカッション
21.生ピアノ
22.ピアノ音源
23.オルガン
24.ストリングス
25.パッド系シンセサイザー
26.シンセのソロ
27.管楽器
28.サウンド・エフェクト
29.音について知る
■PART2 エフェクト別処理例
30.ミキサーの基礎知識
31.センド系とインサート系
32.ディレイの基礎知識
33.ショート・ディレイ
34.テンポ・ディレイ
35.変わり種ディレイ紹介
36.リバーブの基礎知識
37.リバーブの使い方(ベーシック)
38.葛巻流リバーブ使用法
39.コンプレッサーの基礎知識
40.コンプで音量をそろえる
41.コンプで音圧を稼ぐ
42.コンプで奥行きを表現
43.マルチバンド・コンプレッサー
44.リミッターの基礎知識
45.マキシマイザー系リミッター
46.イコライザーの基礎知識
47.葛巻流イコライザー活用術
48.コーラス
49.ハーモニクス系(倍音系)
50.歪み系
51.ステレオ・イメージ系
52.ダイナミクス・プロセッサー
53.MS処理
54.エフェクトに頼らない
■PART3 トリートメントのノウハウ
55.不要な部分の処理
56.ソース別クロスフェード術
57.リップ・ノイズ対策
58.演奏に絡んだノイズの処理
59.ノーマライズ
60.テイクのまとめ方
61.音量レベルを書く
62.ちょっとひと味足してみる
63.コピペで繰り返しを作成
64.ファイル・ベースのエフェクト
65.ファイル書き出しの作法
66.位相を合わせる
67.タイミング修正
68.オートメーションの活用
69.プリミックスのススメ
70.オーディオ・ファイルの管理
71.とっておきの下ごしらえ
■PART4 2ミックスの作成
72.ミックスの考え方
73.全体を見ながら作業しよう
74.DTM作品を生っぽく仕上げる
75.ウォール・オブ・サウンド
76.定位の作法
77.マスター・エフェクト
78.マスター・フェーダーのレベル書き
79.葛巻ミックス解剖1
80.葛巻ミックス解剖2
81.葛巻ミックス解剖3
82.葛巻ミックス解剖4
83.葛巻ミックス解剖5
84.葛巻ミックス解剖6
85.葛巻ミックス解剖7
86.葛巻ミックス解剖8
87.葛巻ミックス解剖9
88.葛巻ミックス解剖10
89.実例ミックス分析1
90.実例ミックス分析2
91.音の探求者たちに学ぶ
92.どこに2ミックスを作る?
93.バックアップの作法
94.CDライティング
95.簡易マスタリング
96.データのやりとり
97.サンプリング周波数への配慮
98.ハードにもこだわる
99.エンジニアの役割
■コラム
◎だれにでも失敗はある
◎プラグイン・コレクター
◎汚い音は奇麗な音
◎リクエストはチャンス
■APPENDIX
◎音源収録アーティスト紹介
◎対談 葛巻善郎×博士と蟋蟀