内容
21世紀型レコーディングの常識がついに明かされる!
レコーディング・エンジニア兼マスタリング・エンジニアとして、多忙な毎日を送る葛巻善郎氏。その実体験を踏まえた音作りのテクニックは、既に著書『マスタリングの全知識』、『エンジニアが教えるミックス・テクニック99』で公開されています。そして今回ついに、サウンドの根幹部分である録音についても、彼のノウハウが明かされるときがやってきました。本書では、機材の解説や定番マイキングの紹介に加え、葛巻流レコーディングの実際や録音手法のさまざまな実験を解説しているので、リアルにレコーディングの実際が分かるはず。PART3、PART4はCD連動企画となっており、楽器単体の録り音、全体での録り音、そして2ミックスなど、さまざまな音源をCDに収録して、レコーディングの実際をお伝えします。ポップス、ロック系バンドからハワイアン、合唱やクラシックまでの幅広い内容を網羅した、教科書の名にふさわしい1冊の登場です。
【CONTENTS】
■PART1 レコーディングを始めよう!
◎録音に必要なもの
◎マイクロフォン
◎マイク・プリアンプ
◎レコーダー
◎さまざまな録音方法
◎スムーズな録音のために
◎ エンジニアの役割
■PATRT2 楽器別マイキング図鑑
◎ドラム(少ないマイクでの収音)
◎ドラム(マルチマイクでの収音)
◎パーカッション
◎ウッドベース
◎エレクトリック・ベース
◎アコースティック・ギター
◎エレクトリック・ギター
◎ピアノ
◎キーボードや音源類
◎管楽器
◎弦楽器
◎ボーカル
◎バックグラウンド・ボーカル
■PART3 葛巻流レコーディングの実際
◎リハスタでのバンド録り
◎プロスタでのバンド録り
◎ ジャズ・セッションの一発録り
◎合唱の録音
◎クラシックのホール録音
■PART4 さまざまなテクニックを試そう!
◎マイクの本数違いによるドラム収音
◎マイクの違いによるドラム収音
◎マイクの違いによる楽器収音
◎ビット/レートの違い
◎マイク・プリアンプの違い
◎録音場所の広さの違い
◎ポピュラー系のホール録音
■PART5 ライブ録音に挑戦しよう!
◎ステップ1 ステレオ録音
◎ステップ2 PAミキサーを使う
◎ステップ3 アタマ分け
◎ クラシック系のホール録音
■特別対談
◎with 曾我泰久(ミュージシャン)
◎with 玖島博喜(PAエンジニア)
【CONTENTS】
■PART1 レコーディングを始めよう!
◎録音に必要なもの
◎マイクロフォン
◎マイク・プリアンプ
◎レコーダー
◎さまざまな録音方法
◎スムーズな録音のために
◎ エンジニアの役割
■PATRT2 楽器別マイキング図鑑
◎ドラム(少ないマイクでの収音)
◎ドラム(マルチマイクでの収音)
◎パーカッション
◎ウッドベース
◎エレクトリック・ベース
◎アコースティック・ギター
◎エレクトリック・ギター
◎ピアノ
◎キーボードや音源類
◎管楽器
◎弦楽器
◎ボーカル
◎バックグラウンド・ボーカル
■PART3 葛巻流レコーディングの実際
◎リハスタでのバンド録り
◎プロスタでのバンド録り
◎ ジャズ・セッションの一発録り
◎合唱の録音
◎クラシックのホール録音
■PART4 さまざまなテクニックを試そう!
◎マイクの本数違いによるドラム収音
◎マイクの違いによるドラム収音
◎マイクの違いによる楽器収音
◎ビット/レートの違い
◎マイク・プリアンプの違い
◎録音場所の広さの違い
◎ポピュラー系のホール録音
■PART5 ライブ録音に挑戦しよう!
◎ステップ1 ステレオ録音
◎ステップ2 PAミキサーを使う
◎ステップ3 アタマ分け
◎ クラシック系のホール録音
■特別対談
◎with 曾我泰久(ミュージシャン)
◎with 玖島博喜(PAエンジニア)