THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME

Logic Pro X for Macintosh 徹底操作ガイド

高山 博(著)

定価3,850円 (本体3,500円+税10%)
発売日2014.06.25
品種書籍
仕様B5判 / 424ページ
ISBN9784845624249

  

  

内容

最も詳しく、最も使いやすいLogic Pro X実践的チュートリアル・ブック

実績あるTHE BEST REFERENCE BOOKS EXTREMEシリーズから、最新刊『Logic Pro X 徹底操作ガイド』が登場。世にソフトウェア解説書は数あれど、単なるマニュアル引き写し本とは一線を画した「徹底操作ガイド」シリーズの内容の濃さは、 10年を越える過去の実績が証明済み。本書もまた豊富な画面キャプチャーによってLogic Pro Xの多彩な機能をあますところなく紹介しています。実際の音楽制作時に直面するさまざまなケースで役立つ、ユニークな目的別チュートリアル・ブックとして ぜひ活用してください。

【バージョン10.0.7への対応について】

編集作業終了直後にAppleから発表されたバージョン10.0.7へのアップデートによって、本文内の記述の一部に仕様変更に伴う記述の変更が必要になりましたので、差分の内容をPDFファイルでご提供いたします(これら差分ファイルには機能追加による新規項目の追加も含まれます)。
B5サイズの用紙を使用すると、ほぼ本誌と同様の状態でプリントアウトすることが可能です(単ページの場合)。見開き印刷を希望する際はB4の用紙をご用意ください。

9784845624249_version10.0.7.zip(zipファイル:約7MB)

【CONTENTS】
■PROJECT START
◎Logic Pro Xのインストール
◎MIDIデバイス/オーディオデバイスの接続と設定
◎Logic Pro Xの環境設定
◎プロジェクトごとの設定
◎Logic Pro Xに用意されているエディタやウィンドウ
◎プロジェクト制作開始までの大まかな流れ
◎プロジェクトの保存/バージョン違いの保存/テンプレートとしての登録
◎メインウィンドウのカスタマイズ
◎ミキサーのカスタマイズ
◎トラックの作成と削除
◎トラックとチャンネルストリップの設定
◎マルチアウトやマルチティンバーなどさまざまなソフトウェア音源トラックの作成
◎プロジェクトのテンポや調、拍子を設定したい/切り替えて比較したい
◎メトロノームを設定したい
◎拍や時間表示の形式を設定したい
◎プロジェクト中の任意の位置に移動したい/ロケータを設定したい

■MIDI RECORDING
◎MIDIレコーディングの基本操作
◎入力信号から不要な情報をあらかじめカットしておきたい
◎既存のリージョンを置き換えて/残して再レコーディングしたい(MIDI)
◎部分的なレコーディングのやり直しを自動で行いたい(オートパンチ録音)
◎区間を決めて繰り返しレコーディングしたい(サイクル再生+オートパンチ録音)
◎シーケンサーなどから演奏を流し込みたい/複数トラックに同時レコーディングしたい
◎マウスや外部MIDIキーボードを使ってステップ入力したい
◎リズムパートを簡単に入力したい(Drummerトラック)

■AUDIO RECORDING
◎オーディオレコーディングの基本操作
◎オーディオモニターの遅れ(レイテンシ)を調節したい
◎レコーディング用と再生用に別々のモニターレベルを設定したい
◎プラグインエフェクトをかけた演奏をレコーディングしたい(かけ録り)
◎既存のリージョンを置き換えて/残して再レコーディングしたい(オーディオ)
◎部分的なレコーディングのやり直しを手動で行いたい(マニュアルパンチ録音)
◎区間を決めて繰り返しレコーディングしたい(サイクル録音)
◎プロジェクト外からオーディオファイルを読み込みたい
◎Apple Loopsを使いたい/作成したい
◎REXファイルを使いたい

■COMMON EDITING
◎リージョンのカット/コピー/ペースト/削除/移動/サイズ変更/ループを行いたい
◎リージョンの分割/結合/リネーム/作成/削除をツールやコマンドで行いたい
◎リージョンのサイズとフレーズの長さを同時に変更したい
◎リージョンの複数選択を効率よく行いたい
◎リージョンのドラッグ移動単位を設定したい/リージョンの位置を細かく調節したい
◎リージョンの重なりを適切に処理したい/リージョンを隙間なく並べたい
◎必要なトラックやリージョン、ノートだけを再生したい(ソロ/ミュート)
◎複数のトラックやリージョンをまとめて操作したい
◎プロジェクトの一部を繰り返して/飛ばして再生したい
◎プロジェクトの一部を削除したい/新たなフレーズを挿入したい
◎マーカーをつけて位置の目印にしたい/メモをつけたい
◎テンポフリーのフレーズからテンポを割り出したい
◎気に入ったリージョンのグルーブで他のリージョンをクオンタイズしたい
◎オーディオトラックのドラムキットの音色をソフトウェア音源の音色に置き換えたい
◎プロジェクト全体のテンポを一定の割合で変更したい(Varispeed)
◎エディットを取り消したい/やり直したい(アンドゥ/リドゥ)

■MIDI EDITING
◎リージョンのサイズをフレーズの長さに合わせたい
◎リージョンのエイリアスを作りたい/エイリアスをリアルコピーに戻したい
◎ノートナンバーやMIDIチャンネルごとにリージョンを分割したい(デミックス)
◎リージョン単位でピッチ/ベロシティ/タイミング/ゲートタイムを調節したい
◎選択したノートイベントのクオンタイズ/ベロシティの増減/スケール設定を行いたい
◎ピアノロールエディタを使ってグラフィカルにノートイベントを入力/エディットしたい
◎イベントリストエディタを使って数値でノートイベントを入力/エディットしたい
◎スコアエディタを使って音符でノートイベントを入力/エディットしたい
◎ステップエディタを使ってグラフィカルにドラムパートを入力/エディットしたい
◎コントローライベントをグラフィカルに連続入力/エディットしたい
◎ノートイベントの長さをレガートにしたい/オーバーラップを解消したい
◎目的に合わせてMIDIイベントを素早く選択したい
◎条件を設定してMIDIイベントを選択したい/書き換えたい

■AUDIO EDITING
◎リージョンの選択/分割/エディットを音を出しながら行いたい
◎複数箇所にある同一内容のリージョンを同時に/個別にエディットしたい
◎無音部分を削除したい/音量のピークごとに分割したい
◎リージョンに対してフェードイン/アウトやクロスフェードを設定したい
◎オーディオファイルのレベルを上げたい/リバース(逆回転)処理したい
◎オーディオファイルからスパイクノイズを除去したい
◎オーディオファイルのピッチやテンポを自由に変更したい
◎リージョン内のフレーズを常にテンポに追従させたい(Flexタイム)
◎リージョン内の音を個別に移動したい/クオンタイズしたい(Flexタイム)
◎リージョン内の音のピッチ/タイミング/音量を個別に補正したい(Flex Pitch)
◎複数のテイクから"いいところどり"して1つにまとめたい(コンピング)
◎不要なオーディオファイルを取り除きたい/オーディオファイルの複製を作成したい

■MIXING & ROUTING
◎パートやトータルの音量と定位を調節したい/ミュートやソロにしたい
◎複数のチャンネルストリップ上での操作をまとめて行いたい
◎レコーディング用にメインミックスとは別のミックスを設定したい(モニターミックス)
◎Logic Pro X付属のプラグインエフェクトを使いたい
◎複数のチャンネルに同じエフェクトをかけたい(センドエフェクト)
◎外部MIDI音源をソフトウェア音源トラックで扱いたい
◎オートメーションデータをリアルタイムで書き込みたい
◎オートメーションデータをグラフィカルに書き込みたい
◎トラックをオフにして/一時的に書き出してCPUの負荷を減らしたい(フリーズ)
◎プロジェクトやトラックをオーディオファイルに書き出したい(バウンス)
◎サラウンドミックスしたい/サラウンドで書き出したい

■OTHER TECHNIQUES
◎キーコマンドを自由に設定したい
◎ウィンドウの状態や組み合わせを素早く呼び出したい(スクリーンセット)
◎エディタの表示をリージョンの選択や再生位置にリンクしたい
◎プロジェクトにSMFを読み込みたい/プロジェクトをSMFに書き出したい
◎音符や五線譜の表示を調節して本格的な楽譜を作りたい
◎Audio Units対応のプラグインエフェクトやソフトウェア音源を使いたい
◎プラグインエフェクトやソフトウェア音源を素早くエディットしたい(Smart Control)
◎外部MIDI音源の音色リストやドラムマップを設定したい
◎MIDIプラグインエフェクトを使いたい
◎コントロールサーフェスを使って実際のフェーダーやつまみで操作したい
◎ムービーに合わせてプロジェクトを作成したい

■BUNDLE PLUG INS
◎FX
◎Instrument

■HINT & TIPS
◎64ビットアプリはメモリーを増やして使うと有利
◎追加コンテンツをインストールするハードディスク容量が足りない!
◎外部オーディオインターフェイス、外部MIDIコントローラーは絶対必要?
◎複数のオーディオインターフェイスを1台にまとめて使う
◎設定済みの環境設定を削除してやり直すには?
◎他のプロジェクトから設定を読み込みたいとき
◎メインメニューとローカルメニューの役割は?
◎エディタをメインウィンドウ内に表示する? 独立ウィンドウで開く? ...
◎ビット数とサンプルレートをどう設定するべきか?
◎旧バージョンとのファイル互換性は?
◎トラックとチャンネルストリップってどういう関係?
◎同じ種類のトラックを素早く作るには?
◎困った。勝手にチャンネルストリップのパッチが読み込まれてしまう!
◎マルチティンバー外部MIDI音源を使うには?
◎プロジェクトの途中で拍子を変更すると他の部分の拍子まで変わってしまう!
◎Klopfgeist以外のソフトウェア音源もメトロノーム音に使えるの?
◎起動時にプロジェクト設定を自動的に読み込む方法
◎ディビジョンの便利な使い方
◎キーコマンドに表示されている見慣れない記号の意味は?
◎音が鳴りっぱなし!ピッチベンドがかかりっぱなし!そんなときは?
◎MIDIエンバイロメントで入力環境をカスタマイズしよう
◎マニュアルでテイクフォルダを作りたい 124
◎Macintoshのキーボードを鍵盤代わりに使って入力する
◎複数のオーディオトラックに同時にレコーディングをしたいときはどうする?
◎Macintoshのチューンナップも大切です
◎レイテンシとバッファサイズの関係について
◎プラグインエフェクトで発生するレイテンシを解消したいときは?
◎かけ録りはどんなときに有効か?
◎クイックパンチインはオフにした方がいい?
◎既存のリージョンとレコーディング中のテイクを能率よく切り替えてモニターしよう
◎テイクごとに自動的にリージョンの色を変えると便利!
◎アクセス権がないため、オーバービューを作成できない!
◎Apple LoopsユーティリティでApple Loopsの詳細な作成を行う
◎EXS24 mkIIでREXファイルを読み込む
◎トラックやリージョンに色をつけよう
◎ツールを能率的に持ち替えるには
◎エディットにはマーキーツールが大活躍
◎表示サイズのズームイン/アウトを能率よく行うには?
◎トラックやリージョンに名前をつけよう
◎Track Stack機能とフォルダ機能、どっちを使う?
◎エイリアスの参照関係がわからなくなってしまった!
◎行ったエディットをリージョン名につけ加える機能が便利です
◎リージョンパラメータとトラックパラメータを使い分けよう
◎ローカルインスペクタの設定に基づいてノートイベントを書き換える方法
◎MIDIリージョンをダブルクリックしたときに開くエディタを設定しておこう
◎オリジナルのレーンセットを作成してみよう
◎MIDIドローでベロシティをグラフィカルにエディットする
◎選択用にMIDIチャンネルを分けておくと便利です
◎試聴できない! 試聴にエフェクトがかかってしまう!
◎トランジェントマーカーをマニュアルでエディットする
◎波形編集VSプラグインエフェクトによるリアルタイム処理
◎Apple LoopsとFlexタイムのどちらを使う?
◎Flexマーカーの働きは? エディットの方法は?
◎フォルマントって何?
◎プロジェクトのオーディオファイルを一気に整理することもできます
◎MIDIエンバイロメントとミキサーの関係
◎Logic Pro X上で32ビットAudio Units(AU)プラグインは使えないの?
◎Auxチャンネルのチャンネルストリップをマニュアルで作成/削除する
◎外部MIDI音源の演奏をオーディオトラックにレコーディングする
◎リージョンにオートメーションデータが重なっている場合のカットやペースト
◎目的の位置に、前後のノードの影響を受けないオートメーションを作成する方法
◎サラウンド対応のプラグインフェクトを使う
◎Logic Pro XのキーコマンドとMac OS Xのキーボードショートカットが重なってしまう!
◎スクリーンセット呼び出しのキーコマンドは変更した方が実用的
◎GarageBandのプロジェクトをLogic Pro Xで開く
◎オーディオリージョンも他のDAWソフトとやり取りしたい
◎MIDIプラグインエフェクトをかけてレコーディングしたらどうなる?
◎リージョンやイベントをテンポ変更に関係なく常に同じタイミングで鳴るようにする