内容
漱石、太宰、谷崎、乱歩……文豪の名作に「らくがき」をしたら、小説のことがもっとわかった!
東大の先生が考えた、新しくておもしろい読書入門
有名作品の書き出しには、読書のヒントが必ず隠れている。
最近読書をする時間がない......そんな話をよく聞きませんか? 忙しいなら、まずは最初の1ページを「いじって」みればいい!
本書では、名作の最初の1ページをとりあげます。1ページだけでも、名作には気になるところがたくさんあります。そこに容赦なく、思ったことを書き込んでいく! これが、東京大学で教える阿部公彦が編み出した「らくがき式」読書法です。
自由に「らくがき」していくうちに、いつの間にか名作の新たな魅力に気づいて、読む手が止まらなくなっていく......レポートや読書感想文にも使える、全く新しい小説との向き合い方がわかります。
【目次】
まえがき〜この本の使い方
1. 夏目漱石『三四郎』〜目覚めたら話がはじまっていた
コラム 先人のいじり〜蓮實重彦『夏目漱石論』より
2. 夏目漱石『明暗』〜小説世界に「探り」を入れる
コラム 先人のいじり〜小島信夫『漱石を読む』より
3. 志賀直哉「城の崎にて」〜一行目で事故に遭う
4. 志賀直哉「小僧の神様」〜おいしい話を盗み聞き
コラム 先人のいじり〜小林秀雄「志賀直哉」「志賀直哉論」(『作家の顔』)より
5. 太宰治『人間失格』〜太宰モードに洗脳される
6. 太宰治『斜陽』〜こんなに丁寧に話すんですか?
コラム 先人のいじり〜高橋源一郎『文学じゃないかもしれない症候群』より
7. 谷崎潤一郎『細雪』〜一筋縄ではいかないあらすじ
8. 谷崎潤一郎「刺青」〜劇場的な語り口
9. 川端康成『雪国』〜美しい日本語だと思いますか?
10. 梶井基次郎「檸檬」〜善玉の文学臭
11. 江戸川乱歩『怪人二十面相』〜ですます調で誘惑する
12. 森鴎外「雁」〜さりげない知的さ
コラム 先人のいじり〜佐藤正午『小説の読み書き』より
13. 芥川龍之介「羅生門」〜不穏な世界を突き進む
14. 葛西善藏「蠢く者」〜私小説に響く不協和音
15. 堀辰雄「風立ちぬ」〜愛し合う二人は蚊帳の中
16. 林芙美子『放浪記』〜さまざまな声が混入する
あとがき
付録 「らくがき式」練習シート