本書対応データのダウンロード
本書に対応したオーディオ・ファイルとMIDIファイルは下記よりダウンロードいただけます。ZIPファイルで圧縮していますので、解凍ソフトで展開してご利用ください。また、データ内容に関しては本書P10をご参照ください。
※本データは著作権上、個人的に利用する場合を除き、無断でテープ、ディスク等に録音したり、上演、放送、配信等に利用すること、またネット等を通じて再配布することを禁じます。
内容
作曲やアレンジで行き詰まったら「リハモ」してみよう!
リハモとは「リハーモナイズ」のこと。簡単に言えば「コードの置き換え技」です。
曲を作っていて、「ちょっと盛り上がりに欠けるなあ」とか「もっとグっとくる感じにならないかな」「もっと喜び(悲しみ)を表現したい!」といったときには、ぜひリハモをお試しください。メロディはそのままに、コードを入れ替えてみるだけで楽曲の表情はガラっと変わるんです。
もちろん、メロディは変えないので、何に置き換えてもいいというわけではありません。そこで本書では、超初歩からリハモのノウハウを解説していきます。
例題はすべて4小節、キーもCメジャーとAマイナーに限定しているので手軽に始められますよ。
付属CD-ROMにはリハモ前後のコード進行をピアノの音で収録するほか、アレンジ・バージョンもご用意。MIDIデータもあるので、DAWでボイシングの確認も行えます。
リハモは現代の作編曲には欠かせないテクニック。ぜひ本書でコード進行作りの楽しさを味わってください。
■INTRODUCTION
コード進行の基礎知識
SECTION 1 リハーモナイズとは?
SECTION 2 コードを知るにはまず度数から
SECTION 3 コード名の基本ルール
SECTION 4 コードの種類① 3和音
SECTION 5 コードの種類② 4和音
SECTION 6 コードの種類③ テンション・ノート
SECTION 7 ダイアトニック・コードはコード進行の基本
SECTION 8 各キーのダイアトニック・コード
SECTION 9 コード進行は「機能」で形づくられる
SECTION 10 代理コードはリハモの基本
SECTION 11 ツー・ファイブも超定番のコード進行
SECTION 12 セカンダリー・ドミナントで変化をつける
SECTION 13 オン・コードも「代わり」に使える
SECTION 14 裏コードと五度圏図
■CHAPTER 1
超ベーシックなアプローチ
01 3和音を4和音へ
02 ツー・ファイブ・ワンの形を作る
03 代理コードで入れ替える
04 セカンダリー・ドミナントを加える
05 テンション・ノートを加える
06 裏コードを加える
07 ディミニッシュを利用する
08 オーギュメントを利用する
09 sus4という選択肢
10 サブドミナント・マイナーでの演出
CHAPTER 1のまとめ
■CHAPTER 2
サビへの期待感を高めるBメロ系アプローチ
11 サビ直前を盛り上げるオン・コード技①
12 サビ直前を盛り上げるオン・コード技②
13 サビ直前を盛り上げるオン・コード技③
14 サビ前の転調で美しく聴かせる①
15 サビ前の転調で美しく聴かせる②
16 切なさに華やかさをプラス
17 サビでの転調を前提としたアプローチ
18 「迷い感」を表現するテクニック①
19 「迷い感」を表現するテクニック②
20 分割&ペダル技でサビへつなげる
CHAPTER 2のまとめ
■CHAPTER 3
サビやエンディングをドラマティックに演出
2 1 サビの印象をガラりと変えるオーギュメント
22 サビやエンディングに適した上行系①
23 サビやエンディングに適した上行系②
24 インパクトのあるサビを作る①
25 インパクトのあるサビを作る②
26 インパクトのあるサビを作る③
27 メジャー・キーの華麗なエンディング
28 マイナー・キーのエレガントなエンディング
29 すがすがしい解決感のあるエンディング
30 ペダルで盛り上げるエンディング
3 1 明るく終わるマイナー・キーのエンディング①
32 明るく終わるマイナー・キーのエンディング②
33 明るく終わるマイナー・キーのエンディング③
34 マイナー・キーのドラマティック・パターン
35 トリッキーなエンディング
CHAPTER 3のまとめ
■CHAPTER 4
イントロやAメロにスパイスを利かせるテク
36 マイナー系Aメロの悲しみ感を加速
37 素朴なAメロをおしゃれ系に
38 シンプルなマイナー系イントロを印象的に
39 シンプルなメジャー系イントロを印象的に
40 クールかつ予感に満ちたマイナー系イントロ
41 希望が膨らむメジャー系イントロ
42 情熱的なマイナー・キーのイントロ
43 ゴージャスなマイナー・キーのイントロ
CHAPTER 4のまとめ
■CHAPTER 5
いろいろなシチュエーションで使えるアプローチ
44 定番コード進行をブラッシュアップ①
45 定番コード進行をブラッシュアップ②
46 定番コード進行をブラッシュアップ③
47 定番コード進行をブラッシュアップ④
48 音数を減らすリハーモナイズ
49 さまざまな手法を駆使したリハモ①
50 さまざまな手法を駆使したリハモ②
CHAPTER 5のまとめ
編集担当より一言
著者の梅垣ルナさんはゲーム音楽の作曲家として有名な方ですが、一方でギタリストの栗原務さんとのインストゥルメンタル・ユニット、「Lu7」でも活躍されています。そのLu7が今年1月に5thアルバム『3395』をリリースされました! ぜひこちらのオフィシャルMVをご覧ください。
https://youtu.be/eDgowFFvJso
この「繊細かつ大胆」なサウンドを奏でる梅垣さんから、果たしてどんなリハモ・テクニックが紹介されるのか、それはぜひ本を手に取ってお確かめください。
「なんだか難しそう」と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはないんです。むしろ、コード・アレンジの入り口に立てる本に仕上がっています。
ちなみに、栗原さんも弊社から下記のご著書を刊行されています。そして、本書の制作にも多大なるご協力をいただきました。
『進化系ロック&フュージョン・ギター・スタイル レガート・ライン』
ギタリストの皆さんは、ぜひこちらもチェックしてみてください!