素晴らしきビンテージ機材の世界

~レコーディング・スタジオを彩る珠玉の名機たち

三好 敏彦(著)

定価2,750円 (本体2,500円+税10%)
発売日2020.11.26
品種書籍
仕様A5判 / 160ページ
ISBN9784845635597

内容

REC & MIXで活躍してきた70以上の名機、
その仕様や構造を知りたくありませんか?

月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に6年間連載された連載を、大幅に加筆/修正して待望の書籍化。日本のみならず世界のレコーディング・スタジオで"時代の音"を作り、いまや名機として燦然と輝くビンテージ機材の仕様やパーツ、成り立ちを紹介。NEVE 1073、UREI 1176、TELEFUNKEN Ela M251などのド定番からマニアックな製品まで、70機種以上を紹介します。プラグイン・エフェクトとして再現されている機材も多く、それら名機の"本来の姿"を知ることができる貴重な一冊です。



<登場機材>

【MICROPHONE】
RCA 77DX
RCA 44BX
NEUMANN U47
NEUMANN M49
TOSHIBA G型&B型
AKG C12
AKG C24
TELEFUNKEN Ela M 250/251
NEUMANN U67
NEUMANN M269
NEUMANN U47 FET
NEUMANN U87
AKG C414
AKG C451
MICROTECH GEFELL UM92S

【MIC PREAMP】
RCA BA-2C/BA-24A
ex.TELEFUNKEN V72
TAB V76
ex.TELEFUNKEN V Cassette Equipment
LANGEVIN 5116
NEVE 1073
NEVE 1066
NEVE 1081
NEVE 33115
FOCUSRITE ISA Series

【COMPRESSOR/LIMITER】
ALTEC 436C
FEDERAL AM-864/U
GATES Sta-Level
RCA BA-6A
FAIRCHILD 670
CBS LABS Audiomax II 443
TELETRONIX LA-2A
NEVE 2254
SPECTRA SONICS 610
UREI LA-3A
NEVE 33609
UNIVERSAL AUDIO 1176LN Black & Silver
INOVONICS 201
DBX 160
DBX 165A
DBX 160X

【EQUALIZER】
PULTEC EQP-1A
API 550
API 560

【REVERB】
EMT 240
LEXICON 224/480L/960L
AMS RMX16

【DELAY】
ROLAND RE-201 Series
AMS DMX Series
LEXICON PrimeTime/PCM41/42
ROLAND SDE Series
TC ELECTRONIC TC2290

【HARMONIZER】
EVENTIDE H3000
EVENTIDE H3500

【CHORUS/PHASER/FLANGER】
MU-TRON Bi-Phase
ROLAND SDD-320
ROLAND SBF-325/SPH-323
TC ELECTRONIC TC1210

【MULTI-EFFECTS】
LEXICON PCM Series
YAMAHA SPX Series

【PEDAL EFFECTS】
TC ELECTRONIC TC XII Programmable Phaser B/K / Booster + Line Driver & Distortion

【RECORDER】
AMPEX 350
STUDER A80
STUDER A820

【MIXER】
WESTERN ELECTRIC 22D

【MONITOR】
YAMAHA NS-10M Series
YAMAHA P&PC Series
AMCRON DC&PS/PSA Series
SONY ZS Series

【OTHER VINTAGE TOOLS】
MXR M-126
ECKMILLER MR90
KLANGFILM KLV008
ADR Gemini Easy Rider
NEUMANN TEV
AKG BX15
GML 8200
MAESTRO Echoplex EP-1
ECHOLETTE NG51
ALTEC 1566A
LANG PEQ-2
ORBAN 536A

【COLUMN】
メーカー別12AX7タイプ真空管
サウンド・インプレッション

※本書は『サウンド&レコーディング・マガジン』2011年1月号~2017年3月号に掲載された連載記事を編集・加筆したものです。また、記事作成はできる限り資料を確認しながら進めましたが、古い機材が多く資料があいまいな点もあるため、なるべく客観的な視点での仕様解説に努めています。

編集担当より一言

レコーディング・エンジニアとして数々のJ-POP作品を手掛けてきた三好敏彦氏。アナログ・コンソール時代からDAWへとツールが変化する“激動の時代”を駆け抜けた氏だからこそ、ビンテージ機材への愛情たっぷりな本書が出来上がりました! ハードカバーによる硬派な仕様をお楽しみください。なお、表紙オビには三好氏と交流の深いDJ KRUSH氏からコメントを寄せていただきました。そこらに溢れる薄っぺらさとは無縁の、男気あるレコーディング系ビンテージ機材の資料本です。
(本書編集担当/篠崎 賢太郎)