Kelly SIMONZ式 超絶ギタリスト養成プログラム

ケリー・サイモン(著)

定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
発売日2025.03.17
品種ムック
仕様A4判 / 128ページ
ISBN9784845642533

◎対応音源のストリーミング&ダウンロード用特設サイトはこちら
https://www.rittor-music.co.jp/r/3124238003/1/

内容

ケリー・サイモンが世界最高級のテクニックを徹底レクチャーする究極の技巧派教則本が復活!

国内のみならず海外でも高い評価を得ている世界最高峰の超絶ギタリスト"Kelly SIMONZ(ケリー・サイモン)"が2009年に発表した伝説のテクニカル系教則本『超絶ギタリスト養成ギプス』がタイトルとデザインを変更して復活! ヘヴィ・メタル/ハード・ロック系の速弾きはもちろん、さまざまなリズム・パターンを使用したバッキング、細かい表現力を必要とする泣きのソロ、さらにハイセンスなジャズ/フュージョン系プレイなど、あらゆる技巧派プレイを全網羅した内容です。エクササイズはすべて3段階のステップアップ方式なので、初心者でもじっくり練習していくことが可能。『超絶ギタリスト養成ギプス』は付録CDが模範演奏に対応していましたが、今回は付録CDではなくストリーミング/ダウンロードで模範演奏が聴ける仕様になりました。究極のテクニカル系教則本と言える本書を手に入れて"真"の超絶ギタリストを目指しましょう!

【CONTENTS】

EX 01 超絶の星
養成プログラムの取扱説明書〜本書の内容について〜
タイプ別養成メニュー 〜トレーニング・インデックス〜

■1章 基礎力育成プログラム ベーシック・エクササイズ集
EX 02 フィンガリング力強化① 開放弦を絡めた1本指トリル
EX 03 フィンガリング力強化② 横移動を取り入れた2本指トリル
EX 04 フィンガリング力強化③ 開放弦を活用した難関2本指トリル
EX 05 フィンガリング力強化④ 細かく弦移動を行なう3本指レガート
EX 06 ピッキング力強化① 7thコード主体の基礎カッティング
EX 07 ピッキング力強化② ベース音を絡めたコード・ストローク
EX 08 ピッキング力強化③ 高速ハミングバード・ピッキング
EX 09 ピッキング力強化④ 高度なダイナミクス・コントロール
EX 10 コンビネーション強化① 高速横移動を取り入れたクロマティック
EX 11 コンビネーション強化② ストレッチ強化を兼ねたオクターブ移動
EX 12 コンビネーション強化③ 9thコードによるあ高難度なアルペジオ
EX 13 コンビネーション強化④ 4音1セットの高速移動パターン
EX 14 コンビネーション強化⑤ 開放弦を活用した変則フィンガリング練習
EX 15 リズム強化① アクセントを意識したカッティング
EX 16 リズム強化② 単音を含んだコード・カッティング
EX 17 リズム強化③ 3連符のオカズを取り入れたカッティング
EX18 リズム強化④ 基礎的なパワー・コード・バッキング
EX 19 リズム強化⑤ ブルース・ロック風単音リフ
EX 20 リズム強化⑥ クラシカル系単音リフ
EX 21 リズム強化⑦ プログレ系単音リフ
EX 22 総合練習小曲① 基礎力育成スピード・エチュード
Kelly's Recommend 王道&正統派名盤10

■2章 速弾力育成プログラム HR/HM系技巧派エクササイズ集
EX 23 フル・ピッキング強化① 1本弦での高速横移動フレーズ
EX 24 フル・ピッキング強化② ネオ・クラシカル系フレーズ
EX 25 フル・ピッキング強化③ ペンタによる高速2本弦フレーズ
EX 26 フル・ピッキング強化④ モードを活用したメカニカル・フレーズ
EX 27 スキッピング強化① 基礎的なコード・トーン
EX 28 スキッピング強化② スケールを含んだ発展コード・トーン
EX 29 スキッピング強化③ フュージョン風アプローチ
EX 30 スキッピング強化④ クラシカル風アプローチ
EX 31 スウィープ強化① 基礎的な2本弦フレーズ
EX 32 スウィープ強化② 王道3本弦フレーズ
EX 33 スウィープ強化③ 細かく弦移動する4本弦フレーズ
EX 34 スウィープ強化④ 両手の正確性を養える5本弦フレーズ
EX 35 スウィープ強化④ 超絶6本弦フレーズ
EX 36 エコノミー強化① ペンタの5ポジションでの上昇フレーズ
EX 37 エコノミー強化② メジャー・スケールによる高速パターン
EX 38 エコノミー強化③ マイナー・スケールによる高速パターン
EX 39 エコノミー強化④ 変則リズム・アプローチ
EX 40 エコノミー強化④ 超速ハーモニック・マイナー
EX 41 レガート強化① メジャー・スケールによる上昇&下降
EX 42 レガート強化② マイナー・スケールによる上昇&下降
EX 43 レガート強化③ ディミニッシュを活用した応用パターン
EX 44 レガート強化④ 3本指によるワイド・ストレッチ・パターン
EX 45 トリル強化① ペンタによる王道アプローチ
EX 46 トリル強化② ハンガリアン・マイナーによる高速パターン
EX 47 トリル強化③ 開放弦を使ったコード・トーン・フレーズ
EX 48 タッピング強化① 開放弦を絡めた王道アプローチ
EX 49 タッピング強化② ペンタを使用した超速パターン
EX 50 タッピング強化③ 高度なコード・トーン・アプローチ
EX 51 高速バッキング① 変則ピッキングで弾く8ビート①
EX 52 高速バッキング② 変則ピッキングで弾く8ビート②
EX 53 高速バッキング③ ウラ拍を意識した16ビート・パターン
EX 54 高速バッキング④ 開放弦を活用した王道16ビート
EX 55 高速バッキング⑤ 3連符を主体にしたHRパターン
EX 56 高速バッキング⑥ 超絶ミュートを取り入れたカッティング
EX 57 高速バッキング⑦ 超絶オブリガートを取り入れたカッティング
EX 58 高速バッキング⑧ 超絶オール・ダウン弾き
EX 59 クラシカル系エクササイズ① 1本弦によるシークエンス・パターン
EX 60 クラシカル系エクササイズ② 弦移動を伴うシークエンス・パターン
EX 61 クラシカル系エクササイズ③ 王道ペダル奏法
EX 62 クラシカル系エクササイズ④ クロマティックを取り入れたペダル奏法
EX 63 クラシカル系エクササイズ⑤ ボリューム奏法によるメロディ弾き
EX 64 クラシカル系エクササイズ⑥ 高速オルタネイト・パターン
EX 65 クラシカル系エクササイズ⑦ 超絶スウィープ・パターン
EX 66 クラシカル系エクササイズ⑧ 高度な大移動スウィープ
EX 67 複合エクササイズ① 豪快フル・ピッキング&スキッピング
EX 68 複合エクササイズ② 悶絶エコノミー&スウィープ
EX 69 複合エクササイズ③ 流麗なレガート&タッピング
EX 70 複合エクササイズ④ 超速バッキング&オブリガート
EX 71 総合練習小曲② 速弾力育成クラシカル系エチュード
Kelly's Recommend 速弾き名盤10

■3章 表現力育成プログラム 泣き&フュージョン系エクササイズ集
EX 72 ペンタ系ソロ① 王道的なスライド活用アプローチ
EX 73 ペンタ系ソロ② さまざまなチョーキングを使用するパターン
EX 74 ペンタ系ソロ③ コードを活用した発展アプローチ①
EX 75 ペンタ系ソロ④ コードを活用した発展アプローチ②
EX 76 ペンタ系ソロ⑤ ラン奏法を活用した高速パターン
EX 77 ブルース系ソロ① 基礎的なシャッフル・パターン
EX 78 ブルース系ソロ② 12/8拍子によるバラード系アプローチ
EX 79 ブルース系ソロ③ テンション音を含んだ発展パターン
EX 80 ブルース系ソロ④ 高度な超スロー・テンポ・パターン
EX 81 ブルース系ソロ⑤ ハイテク系ファンク風アプローチ
EX 82 ロック泣き系ソロ① ペンタ1発での泣きフレーズ
EX 83 ロック泣き系ソロ② ♭5th音と9th音を加えた応用パターン
EX 84 ロック泣き系ソロ③ スライド&チョーキング活用パターン
EX 85 ロック泣き系ソロ④ コード感を重視した応用アプローチ
EX 86 ロック泣き系ソロ⑤ コード・トーンによる発展パターン
EX 87 ジャズ&フュージョン系① アウト感を演出した常套アプローチ
EX 88 ジャズ&フュージョン系② クロマティックを駆使したパターン
EX 89 ジャズ&フュージョン系③ リディアン♭7thを使用した定番パターン
EX 90 ジャズ&フュージョン系④ スケール・ライン風アプローチ
EX 91 ジャズ&フュージョン系⑤ コンディミを活用した実践パターン
EX 92 ジャズ&フュージョン系⑤ オルタードを使用した超絶アプローチ
EX 93 複合エクササイズ① 超速ペンタ系フレーズ
EX 94 複合エクササイズ② 王道ブルース系フレーズ
EX 95 複合エクササイズ③ 緩急をつけたロック系泣きフレーズ
EX 96 複合エクササイズ④ 高度なフュージョン系フレーズ
EX 97 総合練習小曲③ 表現力育成フュージョン・エチュード
Kelly's Recommend ジャズ/フュージョン&プログレ名盤10

■4章 総合力育成プログラム 総合練習曲
EX 98 総合練習曲 総合メガ・スピード・エチュード
Kelly's Gear 著者使用機材紹介
Kelly's Voice 著者インタビュー※底本発売当時(2009年)のもの

本書はこのフレーズが弾けるようなギタリストになるためのプログラムです

準備運動、本番練習、整理運動の3段階エクササイズ。レベルに合わせてどれをやるか選んでもOK

左右の手の難度表記(右上)や各テーマのポイント解説コラム(下段)もあり

上達の確認にもなる総合練習曲も各章の最後に用意!

付録ダウンロード