PICK UP
田島貴男×長岡亮介インタビュー、ふたりの異なるギタープレイのルーツと共通点|ギター・マガジン2018年5月号より
Text by 尾藤雅哉, Photo by 西槇太一
ギター・マガジン2018年5月号に、ORIGINAL LOVE田島貴男とペトロールズ長岡亮介の対談インタビューが掲載されている。
今回発売されたライブCD『SESSIONS』は、田島のライフワーク「ひとりソウルショウ」に番外編として長岡が参加した「ふたりソウルショウ」の模様をパッケージ化したもの。二人に「ふたりソウルショウ」を振り返ってもらった結果、田島と長岡の異なるギタープレイのルーツと共通点が見えてきた。本誌から一部を抜粋してお届けしよう。
長岡 自分の中で、奏法やテクニックを理論的に分析したり、体系立てて考えたりはしていないので、うまく口で説明できないんですよね。自分の弾くギターは、歌モノの隙間に出てくるフレーズをコピーしている感覚で、それをつなげているだけというか。だから自分の弾いたフレーズが何のスケールなのかあまりわかっていないんですよ。
田島 長岡君の場合、カントリーがルーツにあって、その演奏の中で使われるフレーズはある種の"言葉"だと思うんです。ジャズにもあるんですよ。こう弾いたらこう返す、みたいな共通言語が。長岡君くらいの世代でその"言語"を知っているのってすごく珍しい。僕よりも上の世代だったら話は別だけどね。それこそ徳武(弘文)さんはすごいですよ。アメリカ人とも渡り合える。以前、ピチカート・ファイブ時代にレコーディングでご一緒したんですけど、演奏が終わるとブースは拍手喝采でしたね。もう名人芸。やっぱりカントリー・ギターって特殊なテクニックが必要じゃない? みんなありえないくらいうまいよね! めちゃくちゃ速いし。
長岡 そうそう、めちゃくちゃ笑顔で超絶フレーズを正確に弾きなしているという。全然ついていけない。
田島 ただ長岡君にとってカントリー・フレーズは大きな武器になっているじゃない? だってほかの誰も持っていないから。しかもオルタナティブ・ロック以降の感覚があって、それを応用したアプローチを音楽的に落とし込んでいるから珍しい存在だと思うんだ。日本でほかにいないと思うよ。ペトロールズはモダンな音楽だけど、ところどころでカントリー的な要素が入っていてさ。そこは真似できないし、特殊だなって思いますけどね。
長岡 ありがとうございます。だといいんですけどね(笑)。
田島 結局のところさ、俺の場合はロックになっちゃうんだよ。ロックの人がジャズのフレーバーを感じてやっているだけというか。
─そういう意味では、長岡さんも同じというか。カントリーというフレーバーを取り入れて、自分の演奏スタイルに落とし込む感じですよね。
長岡 今、俺も田島さんとまったく一緒だなって感じました。オルタナな人間というか、ど真ん中ではないというか。
二人のギタリストの解釈が詰まった「ふたりソウルショウ」ないし『SESSIONS』の制作への思いは、ギター・マガジン2018年5月号でチェック。
ギター・マガジン 2018年5月号
品種 | 雑誌 |
---|---|
仕様 | A4変形判 / 258ページ |
発売日 | 2018.4.13 |