今週のおすすめ

  • ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ

    2024.11.15発売

    『ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ』(手塚治虫)が発売に。あのエピソードには色が付いていた!

    「君は天然色」(1981)や「色つきの女でいてくれよ」(1982)などの楽曲が語るように、やはりカラーっていいもんだよなあという感覚がわれわれの根底にはあるのかもしれません。いや、たった2年間の2曲だけを例に言い切るのも暴論ではありますが......。
    というわけで、雑誌での初出版ではカラー(4色)や2色で表現されていた『ブラック・ジャック』のエピソードを、発表当時の状態に忠実に収録したのが本書『ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ』です。さらに「友よいずこ」という重要エピソードに関しては、手塚先生の筆致もなまなましい原稿をそのまま掲載することで、美術作品のように鑑賞することを可能としています。これは前作『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』で採用して、とても好評を博した手法です。
    連載開始から50年以上経つというのが信じられないほどビビッドな『ブラック・ジャック』の世界は、やっぱりオリジナルの状態で味わいたいものですね。そうそう、セリフなども発表当時のままなので、そのへんも結構ポイントだったりします。

  • ウクレレ・マガジンVol.32 WINTER 2025ウクレレ・マガジンVol.32 WINTER 2025

    2024.11.14発売

    『ウクレレ・マガジン』冬号では話題の国産ブランド、クワイアンを特集!他、名渡山遼インタビューや人気曲のウクレレ・スコアなど盛りだくさんでお届け

    最新号では、近年急速に注目を集めている国産ブランド、クワイアンを特集! 北海道にある工房にお邪魔し、その製作工程を拝見するとともに、クワイアンが生まれた経緯などを伺いました。スルーネックや道産材の使用など、他のブランドにはないアイディアの源に迫っています。また20周年記念アルバムを発表した名渡山遼さんのスペシャル・インタビューでは、新作に収録されている全曲解説を軸に、名渡山さんが現在意識している音楽表現について教えてもらっています。ウクレレを手にピアノやストリングスをはじめとした、さまざまな楽器と共演するなど、ウクレレ演奏の幅を広げる彼の話は必読です。他にも話題の楽曲のウクレレ・スコアなど、今回もバラエティに富んだ内容になっていますので、ぜひ手にとってみて下さい!

  • Jazz Guitar Magazine Vol.13Jazz Guitar Magazine Vol.13

    2024.11.13発売

    『Jazz Guitar Magazine』最新号はジム・ホールが初表紙!特集は"ハーモニーの魔術師"。ここでしか聴けない布川俊樹&納浩一のライブ盤CDも付属

    Vol.13にして、ついにジム・ホールが初表紙! なかなかタイミングがつかめず、編集部的には念願が叶った形となります。"ハーモニーの魔術師"の特集タイトルにふさわしい、ホール氏のトレードマーク的な4度堆積ハーモニーに加え、その他の名手による奏法についても徹底的に分析しました。普通のコード・フォームから抜け出せない、ヴォイシングの新しいアイディアがほしい......そんな方には必ず役に立つ一冊となっています。
    紙版には布川俊樹さん&納浩一さんによる息の合ったスタンダード演奏が聴けるCDも付属しています。ライヴ録音特有の緊張感や掛け合いなど、ジャズの醍醐味を味わえる一枚に仕上がっていますので、ぜひお楽しみください。布川さんの美しいソロ・ギターで幕を開ける「Danny Boy」や、納さんのテーマ演奏が冴える「Yesterdays」などは必聴です!

  • 辿り着いた場所 森重樹一 回想録辿り着いた場所 森重樹一 回想録

    2024.11.11発売

    バンド結成40周年を迎えたZIGGYのヴォーカリスト、森重樹一が激動の半生を振り返る!『辿り着いた場所 森重樹一 回想録』が発売

    日本のロック史において、ZIGGYの存在感の大きさは、好き嫌いは別として、誰もが認めるところでしょう。現在アラフィフでバンド経験のある人は、「GLORIA」を一度はコピーしたことがあるといいますし(弊社内調べ)、プロで活躍されているミュージシャンにもそういった人は多いようです。そのZIGGYという看板を、紆余曲折はありつつも40年にわたって背負い続ける森重さん。生い立ちから現在まで、バンド/音楽へのピュアな思いや覚悟が全編ににじみ出た回想録となりました。なお今回、書籍本編に、28ページの中綴じ写真集とメッセージ・カードを付録したスペシャル・ボックス版も発売しています。写真集は、デビュー前の森重さんを育んだライヴハウスや音楽スタジオという思い出の地4ヵ所を再訪して撮り下ろしました。リラックスした雰囲気の写真と、書籍本編では触れられなかった各所にまつわるエピソードも必見です。

  • TERU/GLAYTERU/GLAY

    2024.11.08発売

    ついにヴォーカリストTERUが登場!GLAYのメンバーを徹底解剖するアーティスト・ブックの第4弾『TERU/GLAY』が発売

    GLAY の絶対的ヴォーカリスト、フロントマンとしてバンドの顔役を務める TERUさん。制作にあたり長時間のインタビューをさせていただきましたが、いつも明るく丁寧で気さくな人柄で、毎回の取材が本当に楽しいものでした。本書では、音楽面のコンテンツはもちろんですが、近年TERUさんが注力されている"現代アート作家"としての内容を収録しているのも注目です。これまでの作品のなかから10点をご本人の解説つきで掲載しているほか、"絵を描いているところ"も撮り下ろしました。これは表紙撮影時にスタジオに自前の画材を持ってきていただき、真っ白なキャンバスにその場で即興で描いていただいたのですが、重ね塗りの過程など、絵画に疎い私には、"こうやって描いているんだ!"という新鮮な驚きがありました。誌面でもその過程を(ダイジェストにはなりますが)掲載しているので、ぜひ"画家TERU"のこだわりを感じてください。

  • All about HEATHAll about HEATH

    2024.10.23発売

    2023年10月に急逝したX JAPANのベーシスト、HEATHを偲ぶアーティスト・ブック『All about HEATH』が登場

    その訃報は、本当に突然でした。2023年10月29日、X JAPANのベーシストHEATHさん、急逝。その直前、8月にはYOSHIKIさんのディナーショーに出演したニュースも見ていましたから、まさに青天の霹靂でした。私自身、HEATHさんには生前2回取材する機会がありました。2000年代初頭、Dope HEADz時代のことです。X JAPANとはまた違ったゴリゴリのサウンドと、それに反した非常に物腰が柔らかく丁寧な人柄が印象に残っています。今回、ゆかりのあるミュージシャンやスタッフの方々にお話をお聞きしても、みなさんその人柄の良さを語っていらっしゃいました。HEATHさんはミュージシャンとしてはもちろん、人間としても魅力あふれる人だったのです。本音を言えば、もっともっと活躍する姿を見たかったわけですが、本書をとおしてHEATHさんという素晴らしいミュージシャンの存在が、語り継がれていくといいなと思います。

  • できる ゼロからはじめるCubase AI超入門できる ゼロからはじめるCubase AI超入門

    2024.10.22発売

    人気ソフトCubase AIに特化したパソコン音楽制作の入門書『できる ゼロからはじめるCubase AI超入門』が発売

    著者の侘美秀俊さんは『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方超入門』や『できる ゼロからはじめる作曲超入門』でも知られる方で、わかりやすい解説には定評があります。しかしこの「侘美」という名字はかなりレアなので、「たくみ」と一発で読める人は少ないのではないでしょうか? ネットで調べるとなんと全国で侘美姓は230名ほどしかいらっしゃらないということですが、実はグループ会社にも侘美さんが在籍していて、今回の作業中、間違ってそちらの侘美さんにメールをしちゃったこともあったりしたものです。「いつかそういうことが起こると思っていました」と、笑って許してくれましたが。
    さてさて、本書はソフトのダウンロードやインストールの方法から実際の曲の作り方、ミックスまで、丁寧に順を追って手取り足取り説明をしています。ですから、「パソコンで曲を作ってみたいんだけど、なにから始めたらいいのか分からない!」という方には最適の内容といえるでしょう。Cubase AIには音源やループ素材もたくさん用意されているので、楽しく曲づくりを進められると思います。ぜひお試しを!

  • ギター・マガジン 歪みエフェクターBOOK 136ギター・マガジン 歪みエフェクターBOOK 136

    2024.10.17発売

    現行の歪みエフェクター136台をプロ・ギタリストが徹底レビュー!『ギター・マガジン 歪みエフェクターBOOK 136』が発売!

    次から次へとニュー・モデルが発売されるギターの歪みエフェクターですが、それを片っ端からプロ・ギタリストに試奏してもらいたい!という欲望を具現化したのがこのムックです。タイプ別に3部構成となっていまして、オーバードライブ/ブースター編(全60機種)の試奏者は田渕ひさ子、ディストーション編(全43機種)の試奏者はLiSAやHYDEのサポートなどで活躍するPABLO、ファズ編(全33機種)の試奏者は椎名林檎などでも活躍する名越由貴夫という、ペダル好きも納得の顔ぶれが名を連ねています。掲載モデルは定番のロングセラーから個人工房系のブティック・ブランドまで幅広く網羅。本書をもとにネットサーフィンするもよし、楽器店へ持って行って試奏のガイドブックにするもよし、あなたの人生を変える歪みエフェクターを探す旅のお供にぜひ!

  • 必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし

    2024.10.18発売

    必殺シリーズ本『秘史』『異聞』『始末』に続く第4弾!『必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし』が発売に

    三度あることは四度ある。
    そんな諺はありませんが、高鳥都さんの『必殺シリーズ』本の第4弾が登場です。
    これまでの3冊はスタッフメインでインタビューを重ねてきましたが、今回は15名の俳優陣が登場し、逆にスタッフは7名のみとバランスが逆転しております。
    しかし俳優の皆さんがまたスゴイ。役づくりはもちろん、現場のあれこれから人間関係、さらには他の作品の裏話までを惜しげもなく披露。『必殺』の現場の雰囲気や、当時の空気感が如実に立ち上がってくるのです。これはまぎれもなく貴重な証言で、『必殺』テレビシリーズ15年の歴史は、日本の放送史においても特別なものだったことが実感されます。
    もちろん、おなじみ京都映画の初期メンバーは今回も絶好調でしゃべり倒しています。あの京都弁をまた体験できる、そんな喜びも本書の魅力のひとつだったりします。

  • できる ゼロからはじめるサックス超入門できる ゼロからはじめるサックス超入門

    2024.10.18発売

    アルト対応の一番わかりやすいサックス入門書!『できる ゼロからはじめるサックス超入門』発売!

    執筆前の打ち合わせの中で、著者の加度さんが真っ先に提案してくださったのは、さまざまなテクニックをただ解説するのではなく、曲を演奏する流れの中でサックス演奏の基本を体得していくという本書の進め方でした。吹きながらだんだんわかっていく、というのは、"演奏を楽しみたい"という読者にとって一番の目的をかなえるやり方ですよね。迷わずそのご提案を採用させてもらいました。また基本的な奏法はもちろん、ひとつの課題曲をリズムや音数を変えたりしながら弾くことで、演奏力を身につけるパートもあります。掲載曲数は少なめですが、あれこれ手をつけずに本書を読み込んでもらうだけで、アルト・サックス演奏の基本を手に入れることができる内容になっています。なお掲載譜面の大半は、YouTubeにアップしている模範演奏動画と連動しているので、譜面を読むのが苦手という方も安心してページをめくっていただけます。ぜひサックスに興味を持っている方は手にしてもらいたいです。