今週のおすすめ

  • かんたんウクレレSONGBOOK ハンディ版 VOL.1かんたんウクレレSONGBOOK ハンディ版 VOL.1

    2023.12.22発売

    大人気"ガズレレ"の『かんたんウクレレSONGBOOK』が持ち運びやすいハンディ版になって登場! 2冊分の曲を1冊にまとめた2 in 1仕様、各200曲を収録

    2018年から刊行している、YouTubeチャンネル"ガズレレ"との連動楽譜集のシリーズは、すでに累計17万部を数える大ヒットになっています。オタマジャクシやリズムの指定すらなく、歌詞とコードのみという簡素な紙面ですが、それが気軽に取り組みやすいウクレレとマッチし、これまで楽器演奏とは無縁だった層も取り込んでいるのが人気の秘密なのでしょう。今回のハンディ版はA5という一般的な書籍サイズなので、ウクレレのサイズ感ともマッチして持ち運びしやすいのが最大の特徴です。これまでの本をお持ちの方の持ち運び用として、これからウクレレを始める方の最初の1冊として、さらにウクレレが気になっている方へのプレゼントとしてもどうぞ。

  • 新・サックス・プレイヤーのための全知識新・サックス・プレイヤーのための全知識

    2023.12.20発売

    マンガ『BLUE GIANT』の盛り上がりをはじめ、近年注目を集めるサックス。入門者から中級者まで、知っておきたいサックスの知識を網羅した書籍が発売!

    マンガ『BLUE GIANT』の盛り上がりをはじめ、近年新たにサックスに興味を持つ人が増えているように感じます。そんな入門者さんからすでに楽器を手にしている中級者さんに向けて、"知っておきたい"または"今さら聞けない"、基本的なサックスの知識を網羅した書籍の改訂版が完成しました。改訂にあたり著者の加度さんと話したのは、新しい知識の加筆だけでなく、よりわかりやすさを追求した内容。文章はもちろん、これまで掲載していた細かい図版を簡略化し、すぐに理解できるように心がけました。また基礎知識が身についた後のステップアップ方法や演奏時のアドバイスなど実践的な話にも触れているので、サックス演奏に興味がある方にとって、長く愛用してもらえる1冊になること間違いなしです!

  • ミュージシャンズ・ギア・ファイルミュージシャンズ・ギア・ファイル

    2023.12.18発売

    ギターいじりって面白い! プレイヤーのためのギターカスタマイズにスポットを当てた新シリーズ『ミュージシャンズ・ギア・ファイル』が登場

    ギターにはいくつもの楽しみ方があります。プレイする楽しみ、上達していく楽しみ、眺めている楽しみ、次にどんなギターを買うか悩む楽しみ......。とりわけ大のギター好きがハマりやすいのがギターをいじる楽しみ、つまりギターのカスタマイズです。弾きやすくするため、音を良くするため、見た目をクールにするため、目的はいろいろあれど、ギターをカスタマイズすることは最高に楽しい趣味と言えるでしょう。本書では、トップギタリスト8名にこだわりのカスタマイズをたっぷりと解説してもらいました。役立つノウハウも満載。楽器が高騰している現在、自分のギターを見直して、カスタマイズしてみるのもいいのではないでしょうか。カスタマイズの可能性は無限大にあります!

  • まったくの初⼼者からクラシックギターを弾けるようになる本まったくの初⼼者からクラシックギターを弾けるようになる本

    2023.12.18発売

    楽しい! わかりやすい! すぐ弾ける! 音楽知識ゼロからはじめるクラシックギター超入門書が登場

    本書は、「楽しくギターを弾くための入門書」です。ですから、とりあえず音が鳴ればOK! 正確に弾く必要も、毎日練習する必要もありません。興味のあるところだけ弾いてみるのも良い方法です。
    フレーズも、短くて覚えやすいものが中心となっています。これなら、「ちょっとだけ練習してみようかな?」と思った時にも便利ですよね!
    本書の著者は、初心者・入門者への指導で高い実績を誇る人物です。その著者の「ギターを楽しむためのノウハウ」が、本書にギッシリ詰まっています。
    本書で、ギターを楽しむことができたら大成功! これができれば、結果として上達も早くなりますよ。

  • はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方

    2023.12.18発売

    アメリカーナ/ブルーグラスの花形楽器、フラット・マンドリンの初心者向け教則本が登場。ギタリストもウクレレ奏者も新しい弦楽器を始めてみよう!

    パンチ・ブラザーズのクリス・シーリに感化されてマンドリンを購入したものの、いざ練習しようと思っても弾き方さえわからず。教則本を買おうとネットを検索したものの、売っているのは洋書かクラシック・マンドリンの本ばかりで、自分が求めている日本語の易しいフラット・マンドリン/ブルーグラス系の本が全然ありませんでした。だったら自分で作ってしまおう!と企画したのが本書です。もともと著者の前田宏樹さんがダウンロード版のみで自費出版していたテキストをアップデートさせた内容で、オススメのマンドリン名盤の紹介やJ-POP&ロックにおけるアプローチなどが追加されています。楽譜と連動したYouTubeでもレクチャーしてくれているのですが、それを見ながら校正をしていたら、ちゃんと私もマンドリンが弾けるようになっていました。ぜひ皆さんも一緒にフラット・マンドリンを練習しましょう。目指せクリス・シーリ!打倒シエラ・ハル!

  • マイク録音が一冊で分かる本マイク録音が一冊で分かる本

    2023.12.15発売

    我流では習得しづらいマイク録音をプロのレコーディングエンジニアが解説! 6種類の楽器、ボーカル、弾き語りの録り方が「音源つき」で学べる1冊

    私は普段、音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』の編集を務めていて、同誌の編集者になりたての2011年に「マイク1年生」という連載を立ち上げました。その連載をより読みやすく再編集し、現代に合わせた形にしたのが本書です。
    著者でレコーディングエンジニアの中村公輔さんは、連載当時から録音・音響に関する知識を山ほど教えてくださいました。当時、右も左も分からなかった私に目線を合わせつつ、興味深い切り口で教えてくださったのをよく覚えています。その解説のスタイルが本書にも発揮されていて、非常に分かりやすく、面白く読める仕上がりです。さまざまな楽器/ボーカルの録音ノウハウを1冊に集約し、"こういうサウンドにしたいから、こうマイキングするのだ"といった音楽的な視点の筆致。バンド演奏を自ら録りたい方、エンジニアを目指す方をはじめ、生音を取り入れたエレクトロニックミュージックを作る方々にも手に取っていただきたい実践の書です。

  • 大人として恥ずかしくないギター練習帳大人として恥ずかしくないギター練習帳

    2023.12.13発売

    大人向けのギター誌『ギター・マガジン・レイドバック』の好評セミナーがムック化。アドリブ、コード・ワーク、必須のスケールをマスターして大人として恥ずかしくないギターを弾こう!

    本書はギター・マガジン・レイドバックに連載していた安東滋さんのセミナーをまとめたムックです。連載時には音源はありませんでしたが、ムック化にあたってCD2枚の音源を付けました。ストリーミングやダウンロードにも対応していますので、CDを聴く環境がない人もOK。スマホ片手にバリバリ練習していただけます。さて、大人として恥ずかしくないギターとはどんなものでしょう。適度にアドリブが弾けて、そつのないコード・ワークをこなせて、重要なスケールぐらいいろんなポジションで弾ける、こんなところでしょうか。これだけできれば、人前で堂々と、若い者の前でも堂々とギターを弾くことができるでしょう。見やすい大きな字と対応音源でじっくり取り組んでいただけると思います。安東先生の順序立てたわかりやすい教え方で、ますますギターが上手くなること請け合いです。

  • パーカッション・マガジンVol.9 WINTER 2024パーカッション・マガジンVol.9 WINTER 2024

    2023.12.06発売

    反響にお応えして復刊第2号=Vol.9が登場! "Ensemble"をテーマに合奏することの楽しさを掘り下げていく『パーカッション・マガジンVol.9 WINTER 2024』

    去る5月、10年ぶりに復刊したパーカッション・マガジンですが、予想を超える反響をいただきまして、パーマガ史上初となる年内2冊目の刊行になりました。急激に変わっていく、過渡期とも言える時代の中で"Borderless"というテーマを掲げて作った前号ですが、今号1冊通してのお題は、"Ensemble"。多様性が求められる世の中に対するBorderless、一方で、分断が起きがちな世界に対するEnsemble(と書くと大げさですが)......相反するようで繋がりのあるテーマにしたつもりです。楽器を演奏するにあたっての最大の魅力は、個人的に"合奏=Ensemble"だと思っています。特に打楽器は誰かと一緒に演奏した方が絶対に楽しいです。王道的な打楽器アンサンブルに始まり、音楽と演劇のアンサンブル、アンサンブル×コミュニティ、果ては"半農半音ライフ"という暮らしが生み出すアンサンブルまで追ってみました。ちょっと概念的なところもありますが、音楽の本質的なところにもいけるような、いけないような......とにかく楽しみながら読んでほしいです。

  • 17人のエキスパートが語る 音楽業界で食べていく方法17人のエキスパートが語る 音楽業界で食べていく方法

    2023.11.17発売

    音楽業界に就職・転職したい人は必読! レーベル、マネジメント、コンサート制作など、今もっともホットな13業種に携わる第一線の業界人17名が伝える、音楽を仕事にして生きていく方法

    最初に断っておくと、この本は音楽業界へ就職するための具体的な方法を書いた本ではありません。漠然と音楽業界と言ってもさまざまな業種がありますので、まず代表的な業種の仕事内容を説明し、そこで第一線で働く方々にロングインタビューを敢行、やりがい、達成感、挫折、面接で何をしゃべったか、どんな人が向いているのか、今後やりたいことなどなど、日々の業務の内容について事細かに聞き出しました。仕事ですから辛いこともありますし、楽しいこともあります。それぞれの言葉からは、その業種の現場の様子が生々しく語られます。レーベル、マネジメント、コンサート制作、舞台監督、プレイガイド、音楽配信、動画配信、音楽雑誌などなど業種は多岐に渡りますので、漠然と音楽業界に就職あるいは転職したいと思っている人には、業界を知るための心強い参考書となるでしょう。また、音楽業界に入るための知識を得られる大学、専門学校、セミナー、インターンシップ等の情報も掲載しています。まずはこれを読んで、音楽業界の扉を叩いてみてください。あとは実行あるのみです。

  • ギターを始めた君に必要なことギターを始めた君に必要なこと

    2023.11.20発売

    情報が飽和する時代で、ギタリストが「表現者」として生きるためには? YOASOBIなどシーンの最前線で活躍する新世代ギター・ヒーロー AssH(アッシュ)による新たな形のギター入門指南書が登場

    AssHさんの初となる書籍がついに発売となります。ギターの教則本は具体的なフレーズやテクニックなどを解説するものが多くありますが、この本は「ギタリストが何を考えてギターを演奏するのか」というマインドや心構えに焦点を当てた読み物の本です。AssHさんの頭のなかにあるいろいろな考えをひも解いてテキストにする工程はとても大変でしたが、AssHさんとともに丁寧に紡いでいき1冊に仕上げることができました。AssHさんと会話をしていると端々に感じられる熱意や気合のようなものが、この1冊にはたっぷりと詰め込まれています。ギターで何かを表現する人生は、とても豊かで幸せであるのだと感じられると思います。そこには「プロ」か「アマチュア」であるかどうかという肩書は関係ないのです。重要なのは自分がどれだけギターを好きであり続けるのか、ということ。「ギターが好き」ということを表現し続けているのが、AssHさんなのです。